上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この夏大型免許を取るのでそれまで残ってたら買い換えようと思って狙っていたER6fちゃんが売約済みになったとのこと。うれしいような悲しいような・・
とりあえずもうしばらくはこの黒下忍に乗り続けることになりそう。 で、次に考えているのがバックステップね。 今のライポジだとどうしても上体が起きて若干不格好だと思ってたし、これもいい機会かと。 ただ、問題点としてはバックステップにした場合、状態は前傾気味になるわけで、それでもハンドルは依然そのままということになると逆に腕まわりに負担をかけてしまうのではないか・・・ということ つけてみないことにはなんともいえないけど、レーサー仕様のハンドルもあるみたいだし、その辺も含めてゆっくり考えてみようかな。 大型免許は一応、取っとくことにします。試乗できるのとできないのとでは違うからね。 スポンサーサイト
すごい作り込みだとおもいました(こなみ) きょうはバイトがなかったので大学が終わり次第すぐにライジャケを着て道の駅回収に 今回は丹波おばぁちゃんの里、あおがき、R427かみ ![]() ![]() ちょっと価格が残念な食堂?みたいなのがありました。パンはそこそこおいしかったです ![]() 今日は定休日だったみたいね。バイパスきもちい ![]() R427は交通量少なかったし、直線が多くて最高でした。忍者くんをぶん回してたらヘルメットのシールドにバチバチ虫が当たってやばかったです。頭きますよ~ やたらはやいマークX追いかけようとしたけど無理でした。150はゆうにでてたはず。ジェットヘルメットの風切り音は糞 15時発の帰りが20時半。ほとんどノンストップで200kmちょいの工程でした。 やっぱバイクは飛ばしてなんぼ。30㎞phとか発狂しそうだった 道の駅近くなると走りやすいみち多くてイイネ ![]() 1つめ。道の駅みき。 みそソフトクリームがありましたが、守りに入ってしまって普通のソフトクリームにしました 結構おおきな道の駅で、途中の65号線(75かも?)は長い直線が多く信号もあまりないので走ってて気持ちいいです。 出発と入れ替わりにかっこいいカウルの旧下忍が入ってきたのでとりあえず手を振っときました。 ![]() 2つめ。道の駅北はりまエコミュージアム。 寝坊したせいでこの時点で19時ぐらいですww この辺は日本のへそ、らしいです(無関心) ![]() 3つ目。道の駅とうじょう。山道を走るのはいいんだけれども虫があたってスクリーンが汚れちゃうんだよなぁ・・ ![]() 4つめ。道の駅淡河。 以前にも来たことがあり、今回は寄っただけ。倉庫前で自転車のエクストリーム的なのを練習してるひとがいた。 ![]() 走行距離130km。帰りは暗い山道ということもあってか結構疲れました。 途中立ちごけしかけたり、向こうから来るバイクを眺めてたら追突しそうになったりとひやっとすることもありましたが、なんとか無事でした。 基本的には市内ばかり走っていたのであんなに飛ばせる開けた道は新鮮でした |